2009年03月16日
泳ぐ豚 つまんでご卵 志摩町をぶらり
いろり塾
今回 現場監督が不在のため
グリーンツーリズム専門学校(HPはこちら)の敷地内をぶらりした
敷地面積 78ヘクタール ピンとこないが
車で回るだけで 広さを感じた
そういえば
大濠公園の敷地が 39ヘクタール
その倍が グリーンツーリズム専門学校の広さという話に
首をふる人がたくさんいた
しかし 大濠公園 数える位しか行った事がない
そうだ いつも見ているぼた山に換算する
飯塚 ぼた山 敷地面積 22、4ヘクタール なんと あの ぼた山の 約4倍だ
すこし この学校のすごさを感じながら
サンセットロードをまわってみた
なんどかTVで見た事がある つまんでご卵によってみる(HPはこちら)
まず 迎えてくれたのが 馬
中に入って馬用のえさ レタスを5円で買って ビクビクしながら 餌を上げた
この動物と触れあえる施設があるというのは 結構楽しい
卵を売っているところであるが
いろいろなオーガニックものが多い
この日 一番気になったのが「泳ぐ豚」 これはなんとか一度食べて見たい
そして 次がこの きな粉
自分で 「大豆」から きな粉を作る
子供達にとって とても楽しい
また 大人も きな粉なんて作ったことはないんではないだろうか
すっぽん どんこの刺身 いろり塾
小川裕司さん 個展 ソウルフルソウル
とうとう いろり塾にいろりが・・・
スポーツはカンニングOK 金メダリストのことば
ついに露天風呂が
飯塚市役所 緑のカーテン ゴーヤは新名物となるだろうか
小川裕司さん 個展 ソウルフルソウル
とうとう いろり塾にいろりが・・・
スポーツはカンニングOK 金メダリストのことば
ついに露天風呂が
飯塚市役所 緑のカーテン ゴーヤは新名物となるだろうか
Posted by ともも at 23:50│Comments(0)
│九州いろり塾