2014年02月28日
「男は正義ぞ!」 お仏壇のはせがわ 長谷川裕一会長
直方経営者セミナー 第二部
お仏壇のはせがわの 長谷川裕一会長

卑怯なことをしない
逃げない
言い訳はしない
弱い者いじめはしない
親のしつけの大事さの話でした。
なにか卑怯なこと、言い訳をすると体が拒むと長谷川会長
「男は正義ぞ!」 お母さんのコトバ
「利己主義なるな!」 お父さんからのコトバ
このコトバを振り返り
親の思い、親のしつけ
親の教育は大事だとう なるほど!
そして、筑豊高校時代 生徒会長時代 「ぬか雑巾の話」をされました
当時、学校は老朽化のために移転が決まり校舎は取り壊し予定。
どうせ壊すので、土足で上がる者も
壊すからといって、校舎が汚れて良いわけない
何千人という先輩方が卒業している場所
土足であがる生徒に「これ、靴を脱がんか!」と注意を
土足にあがった生徒に学校の番長のことを言われたとき これは辛かった
「シンちゃんには言いきらんと!」 自分が逃げていると思われているのが悔しかった!
そのとき、シンちゃんが土足で校舎に
「シン、脱げ!」とコトバが出たそうです。
シンが「外に出ろ!」と
二人で土手を歩いて、いつなぐられるかと思ってたが、
シン「俺にもメンツがあるきな」と
高校生の長谷川会長「俺の立場も考えちゃんない」
そして二人とも笑顔に
それから、番長シンは、ぬか雑巾のシンちゃんになったそうです。
当然、番長の悪仲間も掃除をするようになり、校舎はきれいになりました。
ここからが面白かった
県で表彰されるようなモデル校になり
丸刈りの学校から調髪をも勝ち取ったそうです!
当時、進学校だった鞍手高校
(私、繰り返し筑豊地区には進学校がないという話をします、これ生徒が進学したときに陥る劣等感を見ているから → 進学校のやつらは、東大京大の合格数で自分の学校を自慢します、そこでなにも発言できなくなり、出身高校を隠す、故郷を隠すんですよね、私はそいつらに、進学校の落ちこぼれなんだって反論しますが(笑)。)
の生徒会が見学
鞍手高校の生徒「俺らは、勉強せないかんき、掃除できん!」
高校生の長谷川会長「俺らは、遊ばないかんけど、掃除しちょうとぞ!」
思わず、笑っちゃいました!
長谷川会長のファンのひとり
会長の講演を見つけたら行くようにしています。
人柄ですね、講演前に知っている人がいたら、会場の観客側に来てくれて
ありがとう!って
今回は、帰りに入口でお見送り
「ごめん、JCの話せんかった!」って声掛けしてもらいました
私、あまりJCって認識されることないんですがね(笑)
そういえば、屋久島会議出発前の「魚ふく」で
麻生代議士と会頭戦の話をしたんだった!
お仏壇のはせがわの 長谷川裕一会長

卑怯なことをしない
逃げない
言い訳はしない
弱い者いじめはしない
親のしつけの大事さの話でした。
なにか卑怯なこと、言い訳をすると体が拒むと長谷川会長
「男は正義ぞ!」 お母さんのコトバ
「利己主義なるな!」 お父さんからのコトバ
このコトバを振り返り
親の思い、親のしつけ
親の教育は大事だとう なるほど!
そして、筑豊高校時代 生徒会長時代 「ぬか雑巾の話」をされました
当時、学校は老朽化のために移転が決まり校舎は取り壊し予定。
どうせ壊すので、土足で上がる者も
壊すからといって、校舎が汚れて良いわけない
何千人という先輩方が卒業している場所
土足であがる生徒に「これ、靴を脱がんか!」と注意を
土足にあがった生徒に学校の番長のことを言われたとき これは辛かった
「シンちゃんには言いきらんと!」 自分が逃げていると思われているのが悔しかった!
そのとき、シンちゃんが土足で校舎に
「シン、脱げ!」とコトバが出たそうです。
シンが「外に出ろ!」と
二人で土手を歩いて、いつなぐられるかと思ってたが、
シン「俺にもメンツがあるきな」と
高校生の長谷川会長「俺の立場も考えちゃんない」
そして二人とも笑顔に
それから、番長シンは、ぬか雑巾のシンちゃんになったそうです。
当然、番長の悪仲間も掃除をするようになり、校舎はきれいになりました。
ここからが面白かった
県で表彰されるようなモデル校になり
丸刈りの学校から調髪をも勝ち取ったそうです!
当時、進学校だった鞍手高校
(私、繰り返し筑豊地区には進学校がないという話をします、これ生徒が進学したときに陥る劣等感を見ているから → 進学校のやつらは、東大京大の合格数で自分の学校を自慢します、そこでなにも発言できなくなり、出身高校を隠す、故郷を隠すんですよね、私はそいつらに、進学校の落ちこぼれなんだって反論しますが(笑)。)
の生徒会が見学
鞍手高校の生徒「俺らは、勉強せないかんき、掃除できん!」
高校生の長谷川会長「俺らは、遊ばないかんけど、掃除しちょうとぞ!」
思わず、笑っちゃいました!
長谷川会長のファンのひとり
会長の講演を見つけたら行くようにしています。
人柄ですね、講演前に知っている人がいたら、会場の観客側に来てくれて
ありがとう!って
今回は、帰りに入口でお見送り
「ごめん、JCの話せんかった!」って声掛けしてもらいました
私、あまりJCって認識されることないんですがね(笑)
そういえば、屋久島会議出発前の「魚ふく」で
麻生代議士と会頭戦の話をしたんだった!
2014年02月27日
九州プロレス 筑前りょうた
思いは行動をつくり
行動は習慣をつくり
習慣は人格をつくり
人格は運命をつくる

福岡倫理法人会主催の
直方から切り開こう! 元気な企業が地域社会を動かす
直方経営者セミナーに行って来ました。
「切り開く」に重要な意味があるとの説明がありましたが
「切り拓く」ちょっとドモッててよく聞き取れないのがちょっと悔しいですが!

JC、アカデミーメンバーの3人で、
情報をくれた、松ちゃんに感謝です!

職場でよく言われるのが、「青年会議所から来る講演会情報だけで
会費を払っている元取れますね!」 卒業しても続くのは、財産でもあります。
講演会一部は九州プロレスの筑前りょうたさん
どのような人か全く知らなかったのですが、楽しい講演会でした。
自分の人生を4つに分けての講演でした
夢 思い 狂 感謝 という4つのフェーズ
まず、夢
タイガーマスクにあこがれ、プロレスごっこ
前売り券をつくり、パンフレットまで作っていたそうです(笑)
背が小さいので、タイガーマスクみたいになりたいとう自分の夢をあきらめていた小学生時代
ここで、協調されていたのが、今の子どもは夢を持っていないと言われるが
絶対夢をもっているそれが顕在化できないんだ!と
第二フェーズ
思い
高校に入るころ、150センチ
夢は、プロレスに係るものに替えて(代替して)自分を納得させていた
伸びろ伸びろと願っていたら
高校卒業するころには、150センチ ⇒ 180センチへ
でも、体重は60キロ ガリガリ
自分への約束 体重を増やすため体をつくるため
朝 3合 昼 3合 夜 4合の米を食べる事約束
実践の結果
大学卒業のころには、体重100キロ
そして メキシコへ
フェーズ 狂
まず、自分への約束(米を食べると同じ) スクワット 一日 2,000回
このとき、寝たら 翌日のスクワットが出来ないかもしれないという不安に追いつめられていたそうです
ここで、同僚に言われたコトバが
Passio ciega razon!
情熱 盲目 理由 これは、“狂へ”という意味だと理解し
狂ったようにトレーニング
なんと、半年でデビューその相手が あのミルマスカラス
ミルマスカラス60歳だったが、試合の記憶全くないが
記録では間違いなく ミルマスカラスがデビュー戦ということは間違いないそうです。
そして
フェーズ 感謝
メキシコの生活を通じ、自分は「日本人だから」を気付き
この日本人を作ってくれた、自分を育ててくれた人々への感謝の気持ちが出てきて
2008年 九州プロレスを立ち上げ
テーマは、九州LOVE
合い言葉は、「九州が元気にするバイ」
皆でスクワットしたり
大声だしたり楽しい講演会でした。
講演会行ったものの
キレイな文章にしようとしていつもアップできず終わってしまいますが
キレイな文章を書くための練習として
ダメダメ文章をさらします。
行動は習慣をつくり
習慣は人格をつくり
人格は運命をつくる

福岡倫理法人会主催の
直方から切り開こう! 元気な企業が地域社会を動かす
直方経営者セミナーに行って来ました。
「切り開く」に重要な意味があるとの説明がありましたが
「切り拓く」ちょっとドモッててよく聞き取れないのがちょっと悔しいですが!

JC、アカデミーメンバーの3人で、
情報をくれた、松ちゃんに感謝です!

職場でよく言われるのが、「青年会議所から来る講演会情報だけで
会費を払っている元取れますね!」 卒業しても続くのは、財産でもあります。
講演会一部は九州プロレスの筑前りょうたさん
どのような人か全く知らなかったのですが、楽しい講演会でした。
自分の人生を4つに分けての講演でした
夢 思い 狂 感謝 という4つのフェーズ
まず、夢
タイガーマスクにあこがれ、プロレスごっこ
前売り券をつくり、パンフレットまで作っていたそうです(笑)
背が小さいので、タイガーマスクみたいになりたいとう自分の夢をあきらめていた小学生時代
ここで、協調されていたのが、今の子どもは夢を持っていないと言われるが
絶対夢をもっているそれが顕在化できないんだ!と
第二フェーズ
思い
高校に入るころ、150センチ
夢は、プロレスに係るものに替えて(代替して)自分を納得させていた
伸びろ伸びろと願っていたら
高校卒業するころには、150センチ ⇒ 180センチへ
でも、体重は60キロ ガリガリ
自分への約束 体重を増やすため体をつくるため
朝 3合 昼 3合 夜 4合の米を食べる事約束
実践の結果
大学卒業のころには、体重100キロ
そして メキシコへ
フェーズ 狂
まず、自分への約束(米を食べると同じ) スクワット 一日 2,000回
このとき、寝たら 翌日のスクワットが出来ないかもしれないという不安に追いつめられていたそうです
ここで、同僚に言われたコトバが
Passio ciega razon!
情熱 盲目 理由 これは、“狂へ”という意味だと理解し
狂ったようにトレーニング
なんと、半年でデビューその相手が あのミルマスカラス
ミルマスカラス60歳だったが、試合の記憶全くないが
記録では間違いなく ミルマスカラスがデビュー戦ということは間違いないそうです。
そして
フェーズ 感謝
メキシコの生活を通じ、自分は「日本人だから」を気付き
この日本人を作ってくれた、自分を育ててくれた人々への感謝の気持ちが出てきて
2008年 九州プロレスを立ち上げ
テーマは、九州LOVE
合い言葉は、「九州が元気にするバイ」
皆でスクワットしたり
大声だしたり楽しい講演会でした。
講演会行ったものの
キレイな文章にしようとしていつもアップできず終わってしまいますが
キレイな文章を書くための練習として
ダメダメ文章をさらします。
2014年02月17日
福岡トレビア なぜ修学旅行でスキー?
福岡トレビア
福岡県の高校
修学旅行にスキーに行ったり、遊園地に行ったりします
福岡県人しか知らないトレビアですね。
どうせだったら、娯楽旅行と名前変えたら良いのにって思います。
福岡県立高校の先生方、日教組から離れ
「教育の正常化」を叫び、福岡教育連盟という組合をつくり
よく頑張っています
現場教員はいつも一生懸命子どもたちの事を考えていますが
管理者・校長の前例踏襲でしょうね!
先月 1/26 朝日新聞の朝刊
修猷館の修学旅行に被災地宮城県に変えた
中嶋校長の記事がありました
希望制にして、二割生徒が不参加を選択
⇒ この不参加を選択する生徒が二割もいることもすごいです
なぜ不参加かは理由は書かれていませんが、行く意味を見出さない子もいたでしょうね
そして、参加者 360人中 240名は被災地に行かないコースを選択
行くべきか、考えさせる事は生徒の成長に大きく貢献したようです。
その頃の詳細はこちらのページに
http://shuyu.fku.ed.jp/html/siki/H23/H24_1_17.html

2014年02月14日
日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ
安倍晋三総理、百田尚樹さんの対談
講演等をまとめた
「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」
日教組のメッカ 福岡県飯塚市で
「日本を嫌いにさせる」教育 「自虐思想による教育」を受けた
昔の子どもの私でも
ここで紹介されている
インドネシアの学生たちが歌う
日本へのエール
感動です。
アップロード日: 2011/05/07
私たちの大好きな日本が困難の真っただ中にいます。
インドネシア人の学生ができることは、日本に元気になってもらうこと。
この国の明るさを、日本へ届けよう!!
それを合言葉に、インドネシアの学生が作った歌、
「桜よ ~大好きな日本へ」を、500人の学生たちで歌いました。
場所は、少しでも被災された方々の気持ちを感じられるようにと、
ジャカルタにある日本人学校の体育館にしました。
歌の最後を迎えるころには、偶然にも体育館の屋根辺りから
まるで合唱を喜んでくれているように、
一羽の鳥のさえずりが聞こえていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桜よ ~大好きな日本へ~
桜が心に残るのは 人肌に似ている
桃色のせいだと みんな知っている
桜の命が愛しいのは わずかで散り落ちる
はかなさのせいだと みんな知っている
桜を誰かと見たいのは この花のやさしさを
分かちたいせいだと みんな知っている
桜よ 咲き誇れ 青空を背にして咲き誇れ
桜よ 咲き誇れ 星空に浮かんで咲き誇れ
みんなで笑える 歌える 抱きあえる 生きていける
この花が咲くたびに 重ねる想い出
何かを 失う寂しさ あきらめる悲しさ
でも春は来る 来年も その先も ずっと先も
桜よ 咲き誇れ 日本の真ん中で咲き誇れ
日本よ 咲き誇れ 世界の真ん中で咲き誇れ私よ 咲き誇れ この道の真ん中で咲き誇れ
桜よ

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%9C%9F%E3%82%93%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8D%E8%AA%87%E3%82%8C-%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89/dp/489831418X
講演等をまとめた
「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」
日教組のメッカ 福岡県飯塚市で
「日本を嫌いにさせる」教育 「自虐思想による教育」を受けた
昔の子どもの私でも
ここで紹介されている
インドネシアの学生たちが歌う
日本へのエール
感動です。
アップロード日: 2011/05/07
私たちの大好きな日本が困難の真っただ中にいます。
インドネシア人の学生ができることは、日本に元気になってもらうこと。
この国の明るさを、日本へ届けよう!!
それを合言葉に、インドネシアの学生が作った歌、
「桜よ ~大好きな日本へ」を、500人の学生たちで歌いました。
場所は、少しでも被災された方々の気持ちを感じられるようにと、
ジャカルタにある日本人学校の体育館にしました。
歌の最後を迎えるころには、偶然にも体育館の屋根辺りから
まるで合唱を喜んでくれているように、
一羽の鳥のさえずりが聞こえていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桜よ ~大好きな日本へ~
桜が心に残るのは 人肌に似ている
桃色のせいだと みんな知っている
桜の命が愛しいのは わずかで散り落ちる
はかなさのせいだと みんな知っている
桜を誰かと見たいのは この花のやさしさを
分かちたいせいだと みんな知っている
桜よ 咲き誇れ 青空を背にして咲き誇れ
桜よ 咲き誇れ 星空に浮かんで咲き誇れ
みんなで笑える 歌える 抱きあえる 生きていける
この花が咲くたびに 重ねる想い出
何かを 失う寂しさ あきらめる悲しさ
でも春は来る 来年も その先も ずっと先も
桜よ 咲き誇れ 日本の真ん中で咲き誇れ
日本よ 咲き誇れ 世界の真ん中で咲き誇れ私よ 咲き誇れ この道の真ん中で咲き誇れ
桜よ

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%9C%9F%E3%82%93%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8D%E8%AA%87%E3%82%8C-%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89/dp/489831418X
2012年12月15日
衆議院総選挙 比例代表の大切さ
比例代表の仕組みについて
職場で話をしたら
女性陣全くしらないという驚愕な事実判明
比例代表の仕組みを
説明するためにいくつか図を作ったので
保存の意味でここに残します。
色々なところで、告白していますが、
私は前回比例区の投票用紙に、民主党と書きました
今の日本をダメにした政党に投票をした、
ダメな日本人の一人として反省も込めております。
現在、衆議院議員 定数 480名

これは、小選挙区 300名 比例代表 180名に分けられます。
小選挙区とは、全国300選挙区に分け、その選挙区から1名だけ選出されます。
この小選挙区で、A候補:100 対 B候補:99でA候補が選出された場合
B候補の獲得した99票が死に票になります、この死に票の民意を殺さないようにするために導入されたのが比例代表選挙区です。
前回の飯塚市のある選挙区が特徴的なので
九州ブロックと福岡8区の結果をからませながら説明します。
比例代表選出 180名の定数を
比例ブロックとして、全国 11のブロックに分けます

この11ブロックのひとつが、九州ブロックです
この九州ブロックの定数が21名、得票率の高い政党別に振り分けます
政党別に当選人数が割り当てられ、政党の提出した名簿順位で当選者が決定します。
民主党、自民党とも、小選挙区の公認候補の名簿順位は、1位となっています
この1位が複数いることが分かり辛いようです。
この1位の候補に順番を付けないとなりません
小選挙区で当選した候補は、当然名簿から消えます。
落選したなかで、健闘したものに順位をつけるのが惜敗率、
惜しい順に並べるということです。

前回の選挙では、21名の定数の中、14名が復活当選
民主8名、自民4名、社民共産各1名でした。

ここで私が投票した1票が、この惜敗率 50%台の代議士を
この飯塚から誕生させてしまいました。
深く反省しております。

比例区での民主党選出議員 87名があることも
前回の選挙で民主党政権誕生に大きく関わっています。
報道では、自民単独過半数の文字が躍っていて
どうせ自民党圧勝だからと投票行動を起こさない人が増えているようです
自分たちの一票が、日本の未来を決めます
投票権がない子供達から未来を託されています
明日、12月16日は是非、投票所に足を運んでください。
職場で話をしたら
女性陣全くしらないという驚愕な事実判明
比例代表の仕組みを
説明するためにいくつか図を作ったので
保存の意味でここに残します。
色々なところで、告白していますが、
私は前回比例区の投票用紙に、民主党と書きました
今の日本をダメにした政党に投票をした、
ダメな日本人の一人として反省も込めております。
現在、衆議院議員 定数 480名

これは、小選挙区 300名 比例代表 180名に分けられます。
小選挙区とは、全国300選挙区に分け、その選挙区から1名だけ選出されます。
この小選挙区で、A候補:100 対 B候補:99でA候補が選出された場合
B候補の獲得した99票が死に票になります、この死に票の民意を殺さないようにするために導入されたのが比例代表選挙区です。
前回の飯塚市のある選挙区が特徴的なので
九州ブロックと福岡8区の結果をからませながら説明します。
比例代表選出 180名の定数を
比例ブロックとして、全国 11のブロックに分けます

この11ブロックのひとつが、九州ブロックです
この九州ブロックの定数が21名、得票率の高い政党別に振り分けます
政党別に当選人数が割り当てられ、政党の提出した名簿順位で当選者が決定します。
民主党、自民党とも、小選挙区の公認候補の名簿順位は、1位となっています
この1位が複数いることが分かり辛いようです。
この1位の候補に順番を付けないとなりません
小選挙区で当選した候補は、当然名簿から消えます。
落選したなかで、健闘したものに順位をつけるのが惜敗率、
惜しい順に並べるということです。

前回の選挙では、21名の定数の中、14名が復活当選
民主8名、自民4名、社民共産各1名でした。

ここで私が投票した1票が、この惜敗率 50%台の代議士を
この飯塚から誕生させてしまいました。
深く反省しております。

比例区での民主党選出議員 87名があることも
前回の選挙で民主党政権誕生に大きく関わっています。
報道では、自民単独過半数の文字が躍っていて
どうせ自民党圧勝だからと投票行動を起こさない人が増えているようです
自分たちの一票が、日本の未来を決めます
投票権がない子供達から未来を託されています
明日、12月16日は是非、投票所に足を運んでください。
2012年12月15日
比例代表投票の大事さ プロローグ
今朝、母親に期日前投票行った?(孫の子守りが入ったらいけなくなるので)
と話をしたら
母:まだ行ってない
麻生さん強いけど、
山本幸三さんは、比例で復活するよ
???
自治労の情報操作?(笑)
そもそも、山本幸三は自民党の議員なんだけど
私:「山本ごうせい」やないと?
母:そうそう
私:前回の選挙、民主党のあの追い風の中
惜敗率 50%代の候補が比例復活するわけないやろう
母ちゃんの一票は、
松本 龍、横光 克彦、川内 博史、原口 一博のどれかの一票になるはずよ

一生懸命、惜敗率の説明をしましたが、理解をしてくれなかった
もしかして、惜敗率も知らんで、投票するのって
思ったけど、そもそも制度が難しいよね
小選挙区における当選者の得票数に対する落選候補者の得票数の割合(惜敗率)を求め、惜敗率の高い候補者から比例名簿の順位が決められる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
名簿順位の1位一覧
当選回数順に並び替えました
1 古賀 一成 65 前 7 (元)経企政務次官
1 高木 義明 66 前 7 (元)文部科学相
1 松本 龍 61 前 7 (元)復興相
1 横光 克彦 69 前 6 (元)環境副大臣
1 川内 博史 51 前 5 党県副代表
1 原口 一博 53 前 5 (元)総務相
1 吉良 州司 54 前 3 外務副大臣
1 楠田 大蔵 37 前 3 (元)防衛政務官
1 大串 博志 47 前 2 首相補佐官
1 城井 崇 39 前 2 (元)文科政務官
1 藤田 一枝 63 前 2 (元)厚労政務官
1 宮島 大典 49 前 2 防衛政務官
1 稲富 修二 42 前 1 党税調事務次長
1 打越 明司 54 前 1 党県代表
1 緒方 林太郎 39 前 1 党県副代表
1 川越 孝洋 69 前 1 党県代表
1 川村 秀三郎 63 前 1 国土交通政務官
1 道休 誠一郎 59 前 1 党県副代表
1 野田 国義 54 前 1 党県代表
1 皆吉 稲生 62 前 1 党県幹事長
1 山本 剛正 40 前 1 党政調会長補佐
と話をしたら
母:まだ行ってない
麻生さん強いけど、
山本幸三さんは、比例で復活するよ
???
自治労の情報操作?(笑)
そもそも、山本幸三は自民党の議員なんだけど
私:「山本ごうせい」やないと?
母:そうそう
私:前回の選挙、民主党のあの追い風の中
惜敗率 50%代の候補が比例復活するわけないやろう
母ちゃんの一票は、
松本 龍、横光 克彦、川内 博史、原口 一博のどれかの一票になるはずよ

一生懸命、惜敗率の説明をしましたが、理解をしてくれなかった
もしかして、惜敗率も知らんで、投票するのって
思ったけど、そもそも制度が難しいよね
小選挙区における当選者の得票数に対する落選候補者の得票数の割合(惜敗率)を求め、惜敗率の高い候補者から比例名簿の順位が決められる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
名簿順位の1位一覧
当選回数順に並び替えました
1 古賀 一成 65 前 7 (元)経企政務次官
1 高木 義明 66 前 7 (元)文部科学相
1 松本 龍 61 前 7 (元)復興相
1 横光 克彦 69 前 6 (元)環境副大臣
1 川内 博史 51 前 5 党県副代表
1 原口 一博 53 前 5 (元)総務相
1 吉良 州司 54 前 3 外務副大臣
1 楠田 大蔵 37 前 3 (元)防衛政務官
1 大串 博志 47 前 2 首相補佐官
1 城井 崇 39 前 2 (元)文科政務官
1 藤田 一枝 63 前 2 (元)厚労政務官
1 宮島 大典 49 前 2 防衛政務官
1 稲富 修二 42 前 1 党税調事務次長
1 打越 明司 54 前 1 党県代表
1 緒方 林太郎 39 前 1 党県副代表
1 川越 孝洋 69 前 1 党県代表
1 川村 秀三郎 63 前 1 国土交通政務官
1 道休 誠一郎 59 前 1 党県副代表
1 野田 国義 54 前 1 党県代表
1 皆吉 稲生 62 前 1 党県幹事長
1 山本 剛正 40 前 1 党政調会長補佐