スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月30日

ポケットに司馬遼太郎


ことしは 坂の上の雲が放送される

楽しみだ
司馬作品の中でも
最近 何度も読み返しているものがある
21世紀に生きる君たちへ だ
いつも KBC 九州街道ものがたり (詳しくはこちら
での逸見アナウンサーの朗読を i-pod にいれ持ち歩いている
この回の放送では 九州人への司馬さんのメッセージがたくさんあった
そのひとつ
「司馬さんは九州への思いをこう語った。
「九州人というのはどうしても中央志向が強い。東京に次ぐ大都会ですと言っている限りは昔の九州人に恥ずかしい。福岡が中心である、アジアの中心であると思った時に、九州人の良さが一層アップするのではないか。心を大きくして、良き福岡、良き街をつくってください」
アジアの中心 これこそ 我が九州いろり塾のキーワードでもある

私は この 21世紀で生きる君たちへにおいてのキーワードは
自己の確立
たのもしさ
だと思ってる
受け取り方で色々あるようだが

この文章を子供達へ伝えて行きたい



こちらは
君管で見つけた
全文の朗読だ
坂本龍一の名があるが
ちょっと違うような気がする  


Posted by ともも at 07:35Comments(0)司馬遼太郎

2009年10月25日

嘉穂東高校 同窓会     ゲストは村上ゆき

嘉穂東高校 大同窓会へ


二回目の参加だが 大きな変化が 
前回は知っている人は ほとんど居なかったが
今回 来年度の当番が二つ上の世代
私が1年生の時の3年生 顔を知っている先輩達がたくさんいた
そして 今年度当番の担任の先生の半分は
私達の世代の担任だった
私の1年の担任 T倉先生(数学)  O田原先生(物理)ともお会いする事ができた

そして 当番には あの M岡先輩の姿が
パチり 記念で撮ってみた


プログラムの中に
村上ゆき ???
シャープのアクロスなどのCMソングの歌を歌っている人だった
HPはこちら

本人は 嘉穂高校出身だが
お母さん おばあちゃんが嘉穂東高校出身という縁で出演が決まったようだ


名前は知らないが 歌っている曲は聞いたことがあるものばかりだった


39期 100周年記念の同期会のHPは こちら

以下の動画は 総務委員長N田先輩作成の同期会用のスライドを
入手したので アップしている




  続きを読む


Posted by ともも at 13:45Comments(0)イベント

2009年10月23日

天道 阿部写真館へ  飯塚の記念日はここ

娘の
お宮参りのあと
天道のあべ写真館へ

入り口にはなんと ラピュタファームのポスターが
旬ですね!


阿部写真館といえば
我が家にある
この写真 母の孫 私の姪っ子達の素晴らしい写真  
この一瞬を切り取ってくれる プロの店である

これが我が家の写真


そして 中に入ると 飯塚の舘ひろし ○中ken ちゃんの家族写真が
これでもかと 目を細めていた 一度見に行って欲しい

こども達の笑顔の写真がたくさんあった
一瞬を捉える プロの技を感じた

うちの娘 おなかがすいている為 泣き止まない うまくいかなかった
あまり うまくいかなかったが 生後30日あまり うまくいかない方が多いらしい
でもそれが 思い出である

なんとか撮影終了
出来上がりが楽しみだ

阿部写真館のHPはこちら
この中に
次年度のJCの委員会で一緒の K下おにいちゃんがいます
関係者のみなさん 探して  


Posted by ともも at 00:25Comments(0)名勝

2009年10月22日

ウミガメの赤ちゃんの会える -飯塚市 屋久島うみがめ展ー

ことし
30人委員会嘉飯ブロック
例会にゲストスピーカーとして登場していただいた
近畿大学の依田教授が
例会時に予告していた 飯塚市 屋久島うみがめ展のチラシができたようだ
以下 飯塚市のHPよりいただいたものだが

美しい 屋久島の海
そして そこに生きる ウミガメ その命の源

山 川 海と
そう 遠賀川 その上にある源流の森がウミガメの生きる命の源を再確認する展示館のようだ





関連ぶろぐはこちら

飯塚市クリーンセンター内の「エコ工房」で、『屋久島うみがめ展』が開催されます。
うみがめを守ることは、美しい海と砂浜を守ることであり、その海に注ぐ川を守ること、その源流である緑豊かな 森や山を守ることにつながります。この「屋久島うみがめ展」を通じて、私たちの飯塚市を流れる遠賀川やその源流を大切に思う心を 一人でも多くの方々に伝えたいと願っております。
うみがめの赤ちゃんの展示や、ミニ移動水族館、マリンワールドの飼育員の方の環境講座など、ご来場いただいた方に楽しんでいただ けるような内容となっておりますので、開催の際には、ご家族、ご友人をお誘いの上、是非ご来場ください。


●開催場所
飯塚市リサイクルプラザ工房棟(エコ工房)
飯塚市吉北118番地2

●開催期間
11月14日(土)~11月23日(月・祝)

●会場時間
9時~17時(※入場無料)

●問い合わせ先
飯塚市「屋久島うみがめ展」実行委員会
0948-22-5500(内線257飯塚市役所内事務局)
0948-22-5679(エコ工房 吉北118番地2)



スケジュール ※会館時間9:00~17:00
11月14日(土) 12:00~開会セレモニー  13:00~開会記念講演
講師 : 大牟田一美(NPO法人屋久島うみがめ館代表)
松澤慶将(日本ウミガメ協議会主任研究員)
11月15日(日) 10:00~海の生き物クイズ①
14:00~海の生き物クイズ②
★9:00~17:00 ミニミニ移動水族館★
11月16日(月) ~
11月20日(金) 10:00~(午前の部) 14:00~(午後の部)
マリンワールドこども環境講座
(1日2回:講座内容は毎日異なります)
11月21日(土) ~
11月22日(日) 10:00~海の生き物クイズ①
14:00~海の生き物クイズ②
★9:00~17:00 ミニミニ移動水族館★
11月23日(月・祝) 10:00~海の生き物クイズ① 15:00~閉会セレモニー
★9:00~12:00 ミニミニ移動水族館★   


Posted by ともも at 07:03Comments(0)イベント

2009年10月21日

食と農の達人祭  ラピュタファーム





筑豊の食の祭典の案内
場所は 田川のラピュタファーム
天神から 複数のバスツアーがあるようだ

なぜか 地元 筑豊の人はあまり知らない
参加者もほとんど 福岡市内ではないだろうか

なんとか時間を作って行ってみたい
一度も行った事がない人は この機会を是非
バイキングの待ち時間にいろいろ体験がありますよ

内容は以下 SINKのブログから引用 ちょっと削除 引用もとはこちら

充実のパネラー陣!筑豊が誇る料理の達人、長野路代さん、末時千賀子さんと、NHK「プロフェッショナル」に何度も出演した合鴨農家の古野隆雄さんによるパネルディスカション!コーディネーターは西日本新聞社、食卓の向こう側でお馴染みの佐藤弘さん。まじめでまっすぐでそして熱い筑豊の魅力をユーモアたっぷりに引き出します。


■食と農の達人祭 パネルディスカッション パネラープロフィール■
○長野路代さん/福岡県筑穂町在住。農家の嫁としてだけでなく、洋裁指導員免許を取得するなど精力的に活動。「農家の嫁も技術をいかして収入を」と呼びかけ、地域の女性たちと農産物加工品を製造し始め、話題を呼ぶ。現在もアドバイザー的存在として各地の視察や講演などに忙しい肝っ玉母さん。平成15 年に毎日農業記録賞一般部門の優良賞受賞。椒房庵とのコラボレーションでも活躍。

○末時千賀子さん/福岡県田川郡在住。四季折々の料理と、家庭の食卓を中心とした食の大切さを発信するスーパー主婦。自宅で料理教室を開くほか、依頼があれば出張料理教室や食に関する講演なども行なっている。「一家団らん朝食メニュー」 コンテスト(中村学園大学、上海中医薬大学主催)で最優秀賞を受賞。

○古野隆雄さん/福岡県嘉穂郡桂川町寿命で完全無農薬有機農業を行っている。昭和63 年 合鴨水稲同時稲作を始める。2000 年スイスのシュワブ財団より「世界で最も傑出した社会起業家」のひとりに選出される。豊友会代表。主な著書:『合鴨ばんざい』 農文協、『無限に広がる合鴨水稲同時稲作』 農文協 、『The Power of Duck』 TAGARI など
http://blog.aigamokazoku.com/

□コーディネーター□
佐藤弘さん/西日本新聞社 編集委員 「食卓の向こう側」取材班
中学時代、有吉佐和子の「複合汚染」を読み、ふるさとの野山がおかされていくわけを知る。
百姓を志し、東京農大農業拓殖学科に進学するも、深遠なる「農」の世界に触れ、実践者となる
ことを断念。側面から支援する側に回ろうと西日本新聞社に入社。システム開発部、日田支局、
筑豊総局、経済部などを経て、現在、編集企画委員会で長期企画「食卓の向こう側」を担当。

■ラピュタファーム 代表取締役 杉本利雄
http://laputa-f.com/index.html
福岡県田川郡川崎町で観光果樹園&レストラン「ラピュタファーム」を経営。福岡市、北九州市をはじめ年間5万人が訪れる。
川崎町にとどまらず、筑豊地域の特産品を生産するメンバーと「豊友会」を結成し、筑豊全体の活性化を目指した活動を展開中。  


Posted by ともも at 06:40Comments(0)明治大学校友会

2009年10月20日

地域活力発見塾  & 明治大学 平成会 二次会報告

★第1回“地域活力発見塾”のご報告★
       ~巻き込み力を持つキーマンに会える塾~

産業局の会議室 ものすごい熱気になっていた




農業が3K(きつい、きたない、かっこ悪い)で辞める人はいない
儲からないと続けられないというコトバに
現在の農業ブームの示唆があると思った

そして 梨の芽は 切り口から出てくる話 そして 産廃施設の反対運動 地域づくりの経験からの

「樹は、根さえしっかり張っていれば、幹の傷口からあらたな芽が出て来ます。
 台風の後、無惨に折れた幹や枝からはやがて新たな芽が出て、新たな樹形を
 作ります。新たな樹形は確実に台風に強い樹形となり自然環境に適合するため
 の進化を繰り返します。」  というスライドで締めくくられた

進化しないとならない と 交流会に出席 このネットワーキングの話もどこかでしたいが
とりあえず
二次会の話へ

二次会で 杉本先輩と前平成会会長 T野先輩 同級生ということが判明
I井先輩も合流


杉本氏、私、T野先輩、I井先輩、ご子息が明治に通っている SINKのH砂さん の5名で
3次会に 突入

そういえば SINK世話人の○塚誠さん (SINKのブログはこちら
今回 来ているはずだったが お話ができなかった

もしかしたら 来月あたり 会えるかな  


Posted by ともも at 06:06Comments(1)明治大学校友会

2009年10月19日

飯塚高校 甲子園優勝

ふとテレビのチャンネルを変えていると


スイーツ甲子園の表彰式が

たしか 飯塚高校が出演していたなと
ちょっと
チャンネルを止めてみた

優勝は 福岡県 飯塚高校
えっ!


びっくり
野球部は甲子園に出場
そして スイーツで 甲子園優勝 スイーツ甲子園はこちら
来年は 野球部も優勝して欲しい

飯塚にある高校で 飯塚高校ここが一番勢いがあるのかもしれない  


Posted by ともも at 00:01Comments(0)

2009年10月18日

灯明ウオッチング  バスに揺られながら 博多の歴史を考察





博多の秋の風物詩
灯明ウオッチングへ

町内行事の
お手伝いに
また バス停一個先の 町内へ

つくづく 山笠の町割り 流の形成
中世日本の統一の為に作られたものだが
良くできた制度だ 

温故知新ということばが思い浮かぶが
伝統の中で常に新しいものを取り入れている
奴の国が 約2,000年前
博多伝統と言われる 山笠 700年前
太閤町割りは 400年前

こう考えると 山笠の歴史は 新しいものしれない
そして 灯明の歴史がまちづくりとして 始まっている

熱き思いの共有×行動の連鎖×知の連鎖
ここにも
方程式が成立している

灯明ウオッチングの詳細はこちら  


Posted by ともも at 09:37Comments(0)博多祇園山笠

2009年10月15日

【再掲】域活力発見塾 本日開催


※ 写真と本文はあまり関係ありません
ちなみに いろり塾の朝焼けです


各 位

★第1回“地域活力発見塾”のご案内★
       ~巻き込み力を持つキーマンに会える塾~

企業誘致や、公共事業など、従来型の成長プロセスが困難になる中、地域にある産
業、人材、歴史、文化、ネットワークなどのハードとソフトの資源を有効に活用し
、地域内の様々な産業活動と結びつけ、内発的発展を目指す地域が出現しています

こうした動きの中心には、発想を具現化していくために、粘り強く、周辺市民、企
業を巻き込みながら運動体を育て上げていく“人間力”を持ったキーパーソンが存
在します。その“知見と巻き込み力の源”を情報提供していただくとともに、広く
産業界、市民にPRすることにより、支援の輪の拡大を目的として“地域活力発見
塾”を開催します。
  企業、団体関係者、学生の方等どなたでも自由に参加頂けますので、皆様奮っ
てご参加頂ければ幸いです。また、関係機関の皆様にも是非ご案内ください。

                     記
  
1.開催日時:平成21年 10月15日(木)17:00~ 
2.開催場所:九州経済産業局 第二・三会議室 (福岡合同庁舎6階)
         福岡市博多区博多駅東2-11-1 
3.内   容:(講演会は無料) 
17:00~18:00 
講 師: (有)ラピュタファーム 代表取締役 杉本 利雄
     テーマ: 『福岡から車で1時間!それでも川崎町に人が来るわけ(仮
題)』
        杉本氏は、大手デパートを退社後福岡県田川郡川崎町で観光果樹
園&レストラン「ラピュタファーム」を経営。福岡市、北九州市をはじめ年間5万
人が訪れる。川崎町にとどまらず、筑豊地域の特産品を生産するメンバーと「豊友
会」を結成し、筑豊全体の活性化を目指した活動を展開中。
18:00~   交流会 (2千円、学生500円)
福岡合同庁舎 本館 地下1階 第二食堂(ロックベル)

  ■お問い合わせ・申し込み先
   下記必要事項を記入のうえメールかFAXでご返信下さい。
  九州経済産業局 総務企画部 企画課 竹内一雄
  TEL:092(482)5414  FAX:092(482)5497
  e-mail: takeuchi-kazuo@meti.go.jp
 ==============================
  氏名
会社名      
役職      
  電話        
  メールアドレス   
 交流会参加の有無
   


Posted by ともも at 08:11Comments(3)九州いろり塾

2009年10月15日

本日 快晴  いろり塾のサンセット

10月のいろり塾


今までみた事の無いほど 壱岐の島がクッキリ
海の向こうの島が見えると
必ず
元寇の話になる
この海一杯 元の多国籍軍の船が浮かんでいたのは
700年以上前の話だ

ひとつの風景
これに時間軸が加わる
世界が無限に広がる
これに
”焼酎”が加わると 世界がジェットコースターに

ふと 気がつくと 生まれたばかりの娘の話をしていた

付き合ってくれた
○迫君 ありがとう  


Posted by ともも at 00:10Comments(0)九州いろり塾

2009年10月14日

まこみロード完成

毎月 第2土日はいろり塾
最近 第3土日も開催されている様子

なんと 先月 第3土日月 2泊3日 で
海賊の見張り台から 海への道 まこみロードが完成

歩いて 海まで 釣りに行く事に
ターゲットは
喧々諤々の結果 大物狙いだ
”鯨”を狙おうと意気揚々と海へ向かった





最後は この道(崖?)を滑り落ちる
先頭でロープを貼る 大将 みの虫先生
とまこみちゃんは 前回ロープ無しで降りている いやー すごい


そして ついに 海へ





釣果は?

大物狙い さすがに 一度で 鯨はゲットできず(笑)  


Posted by ともも at 07:52Comments(0)九州いろり塾

2009年10月08日

放生会    福岡県 飯塚市 大分八幡

旧筑穂町 大分八幡の放生会へ


 

日本の獅子舞の起源 筑豊地区の中でも 文献上
もっとも古いと言われる 獅子舞を見にいったのだが

池の前なにやら
そもそも放生会とは
そのままの字のとおり 生き物を放つイベント
池に魚を放していた

歴史 風俗はまたにして
久々のyou tube
今回 初出場 おうかも登場です
  


Posted by ともも at 00:53Comments(0)名勝

2009年10月06日

田川探訪バスツアー



巻き込み力のブログを書いた後
夕刊を見ると


田川探訪ツアー
食と農の達人祭インラピュタファームの記事を発見
(初めてのラピュタのブログはこちら


天神発の食事付 の激安ツアーだ!

ラピュタのみでも価値があるのに
なんと 温泉付き

大出血サービスだ!









  


Posted by ともも at 20:03Comments(0)30人委員会

2009年10月06日

地域活力発見塾の案内


地域活力発見塾の案内が来た
今回 第一回の講師はなんと

明治大学 校友会 田川地域支部
の杉本先輩だ
是非 参加したい

何度かお会いしているが 話をお聞きしてないような気がする
前回 お会いしたのが 神幸祭あと 田川情報センターだった
あの日は 寒く 英彦山川の中でお神酒をたくさん飲みすぎたため
うまく お話が聞けなかった 今度はじっくり話を聞こう


※ 写真と本文はあまり関係ありません


各 位

★第1回“地域活力発見塾”のご案内★
       ~巻き込み力を持つキーマンに会える塾~

企業誘致や、公共事業など、従来型の成長プロセスが困難になる中、地域にある産
業、人材、歴史、文化、ネットワークなどのハードとソフトの資源を有効に活用し
、地域内の様々な産業活動と結びつけ、内発的発展を目指す地域が出現しています

こうした動きの中心には、発想を具現化していくために、粘り強く、周辺市民、企
業を巻き込みながら運動体を育て上げていく“人間力”を持ったキーパーソンが存
在します。その“知見と巻き込み力の源”を情報提供していただくとともに、広く
産業界、市民にPRすることにより、支援の輪の拡大を目的として“地域活力発見
塾”を開催します。
  企業、団体関係者、学生の方等どなたでも自由に参加頂けますので、皆様奮っ
てご参加頂ければ幸いです。また、関係機関の皆様にも是非ご案内ください。

                     記
  
1.開催日時:平成21年 10月15日(木)17:00~ 
2.開催場所:九州経済産業局 第二・三会議室 (福岡合同庁舎6階)
         福岡市博多区博多駅東2-11-1 
3.内   容:(講演会は無料) 
17:00~18:00 
講 師: (有)ラピュタファーム 代表取締役 杉本 利雄
     テーマ: 『福岡から車で1時間!それでも川崎町に人が来るわけ(仮
題)』
        杉本氏は、大手デパートを退社後福岡県田川郡川崎町で観光果樹
園&レストラン「ラピュタファーム」を経営。福岡市、北九州市をはじめ年間5万
人が訪れる。川崎町にとどまらず、筑豊地域の特産品を生産するメンバーと「豊友
会」を結成し、筑豊全体の活性化を目指した活動を展開中。
18:00~   交流会 (2千円、学生500円)
福岡合同庁舎 本館 地下1階 第二食堂(ロックベル)

  ■お問い合わせ・申し込み先
   下記必要事項を記入のうえメールかFAXでご返信下さい。
  九州経済産業局 総務企画部 企画課 竹内一雄
  TEL:092(482)5414  FAX:092(482)5497
  e-mail: takeuchi-kazuo@meti.go.jp
 ==============================
  氏名
会社名      
役職      
  電話        
  メールアドレス   
 交流会参加の有無
   


Posted by ともも at 20:00Comments(0)九州いろり塾