スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年05月19日

DJ トギーさんと

2011年5月15日
リバーウオーク北九州のオープンスペース
で行われた
憲法アクションDays
感じてみようよ憲法!

事業終了後ハイポーズ


只今
編集作業中
良い事業でしたよ

できるだけ多くの皆さんに
この日の様子を伝えたいと思います  


Posted by ともも at 08:06Comments(0)JC

2011年05月08日

佐世保バーガー ラッキーズ  丸山弁護士の講演後


ことしのゴールデンウイーク
5月15日の憲法アクションDay のため
佐賀 長崎を訪問
その模様はこちら

渋滞のため 朝 昼抜き
丸山弁護士の講演を聞き終わり
16:00 やっと昼ご飯
行ったのがここ 佐世保バーガー ラッキーズ
初佐世保で初佐世保バーガー




しまった
待っている間の写真は撮ったのに
お腹がすき過ぎて
バーガーの写真をとるを忘れてしまった  


Posted by ともも at 07:45Comments(0)JC

2011年05月05日

youtube セキュリティが変わって苦労


最近
動画のアップがうまくいかない
セキュリティが高くなったようだ
久々にやっていると
パスワードが出てこない

やっと出て来たのでアップ
3月青年会議所の合同例会の模様

08年のアカデミーメンバーと飯塚メンバー中心に仕上げてみました
もちろん 山下副会長と山口委員長の写真もちょっと
では
  


Posted by ともも at 21:55Comments(0)JC

2011年05月03日

憲法アクションDays  佐賀ブロック協議会に参加

5月3日 憲法記念日〜
5月18日 憲法改正国民投票法施行された日まで
公益社団法人日本青年会議所では全国各地で
憲法アクションDaysとして
憲法に関するイベントを実施

私は 今年度 福岡ブロック協議会に出向
5月15日 リバウオーク北九州で行われる 憲法アクションDaysの準備で連休がなさそうだ
リバーウオークのイベントはこちら


山口委員長と二人
今日(5月3日)は イオン佐賀大和で行われている
佐賀ブロック協議会
のイベントに参加






FMさがの公開録音
なんとも楽しいイベントだった

あと2週間
精一杯準備をしよう  


Posted by ともも at 22:08Comments(0)JC

2011年05月02日

憲法アクションDays  安倍晋三代議士がたかじんに

5月15日憲法アクションDaysに向けて
ラストスパート
のこり2週間

リバウオーク北九州でのイベント
コメンテーターに安倍晋三元首相
その安倍代議士 昨日のたかじんのそこまで言って委員会に登場されていた


国家一等の論客であることを改めて感じた
この方にコメンテーターを引き受けてもらえたことへの
感謝が湧いて来た


詳細はこちら  


Posted by ともも at 08:17Comments(0)JC

2011年04月05日

5月15日 安倍晋三さんとDJ トギーさんと憲法を感じる




出向しているブロック
正確には
公益社団法人日本青年会議所 九州地区 福岡ブロック協議会 福岡のグランドデザイン委員会で

日本青年会議所が全国で開催する
憲法アクションDaysのひとつとして
5月15日 リバーウォーク北九州のオープンスペース エナジーコートで

「感じてみよう!憲法」
一人ひとりの幸せについて考えようを開催します

手前味噌ではありません
素晴らしいイベントです
広報の期間が短く 多くの人たちにこのイベントをお知らせすることが
出来ないかもしれません
この点 色々なツールを使って行きたいと思います
IT音痴 一生懸命やっていますがなかなか厳しい
ツイッターもうまくできません イベントお知らせの方法 ご教授願います


40歳になり 青年会議所を卒業しないとなりません
この最後の年にこんなにすばらしいイベントに関ることだでき
うれしいく思っています
  


Posted by ともも at 21:25Comments(0)JC

2011年03月01日

JCじゃがいも & 丸焼太郎

飯塚青年会議所のコンペ じゃがいもの会に参加
久々 2年ぶりではないだろうか
ゴルフガーデンしろで 30分ぐらい練習したのだが
全くダメだった

午前中 100
午後   96とよく振り よく走った


じゃがいもの会は 日本JCじゃがいもの会(HPはこちら
から来ている名前で
HPを見ると

福岡には 福岡JC、飯塚JC、北九州JC、糸島JCの青年会議所が加盟している
上記HPに
2代目会長が40年以上前に書き残している文書がある

「いずれ40才になったらJCは追い出されることになるが、
それでもここだけは現役とOB のかけ橋として残そうではないか、ということである。」

そういうことなんだと
40年以上前の文書に妙に納得した

チャノキでの
懇親会が終わり
チャオズに行った後
最後の締めを
丸焼太郎にすることに
2010年 地域開発プロジェクト委員会(清水委員長)が
飯塚名物を作ろうと企画 作り上げた 焼小龍包だ

吉原町の
「呑龍(どんりゅう)」で頂いた




売り切れの店が多く 最近食べれてなかったので
久々の丸焼太郎
感激した  


Posted by ともも at 07:10Comments(0)JC

2010年10月12日

飯塚青年会議所 10月例会へ  英語 イングリッシュ例会

いつも 行けない例会へ


多くの方が ブログの更新が・・・
ないね

早速更新
久々です

今回 英語例会
なんと講師は
ツー ダディ
タケノコホリのだじゃれパパ 初出場はここ
ちなみにここは子ども達だけですが
川渡り神幸祭の ベンパパ 出会いは また タケノコ堀 その時の様子はここ



それにしても
たのしい
一日を過ごした一日でした

講師
だじゃれパパ以外
みんな
田川在住

皆を招待して
伊田
窓の梅に行こう  


Posted by ともも at 23:57Comments(4)JC

2010年09月25日

2010 JC 福岡ブロックアワード イン小郡へ

小郡へ
JC福岡ブロックアワードのプレゼンを聞きにいった
大変勉強になった一日だった



この写りの悪い画像は
北九州JC
アカデミーで一緒だった
H原さん
昨年 台北国際交流の委員長として発表だった

外部の審査員の方からまた新たなコトバをいただいた ものすごく儲かったような気がしている
また本で読んだだけの知識も 場所によって新たなイメージが湧く

プロダクトアウトは 出来る事から動機付けされるので小さくまとまってしまう
キチンと市場調査 見極めて動く マーケットインの手法で動くべきである
わかっているんだけどなと思いながら聞いていた

この審査員のコメントの中に
自然・歴史・文化に積極に取り組んで欲しい
そして
新しく知ったコトバ
コミュニティ遺産というコトバ
もっと勉強しよう

コミュニティが関連するビジネスこれから重要となっていく
というか重要になっている
今月のいろり塾で
共同代表 T内さんの弟さんから SNSはいくつやっていますか

ふたつやっていました(過去系)と返答した
mixiさえやらなくなってしまった

先週の日経ビジネスの特集
なんとSNS


やり始めよう
あっ!
そういえば SNSのお誘いメールが来ている
そこから行こう  


Posted by ともも at 01:43Comments(0)JC

2010年09月17日

台湾総領事館へ  北九州JC理事長と

北九州青年会議所の理事長
国際室の室長 台北事業の委員長と
台湾総領事館へ

国交の問題で ”領事”とは呼ばないのだが
正式名称が長いので・・・ ということで なんのこっちゃ(笑)


北九州青年会議所が40年間継続して実施している
IFP事業
インターナショナル ファミリー プロジェクトの報告にお伺いした

曽総領事より
理事長へ
無償の社会奉仕活動 敬服しておりますとのコトバをいただき
日台のかけ橋
文化交流
への期待のコトバもいただいた

前総領事
明治大学校友会・周総領事の縁でご一緒させていただいたが

青年会議所の活動って素晴らしいと改めて感じた

それよりも 人の縁

明治大学校友会小倉地域支部の幹事長 F森さんが

うちの兄貴の同級生が 国際担当の副理事長をしていて
と言っていた この話を 国際担当室長 H原さんへ

それ オレオレ

えっ

とにかく
11月は台北へ行くとこにした
この縁を大切にしよう  


Posted by ともも at 22:24Comments(1)JC