2009年02月24日
デジタルを勉強中 デジタル・ディバイド を克服したい
最近良く見ている
青年会議所の会頭が去年福岡に来たときの講演を(前回のぶろぐはこちら)
i-phoneに入れ
持ち歩こうと やり方を いろいろな人にたずね回っている

結局 わからず PCDEPOの定員に相談
popcorn3というソフトを購入した
インストールし
さあ というときになって
ケーブルがないことが判明
トホホの事態に
最近 i-phoneのSMSという機能が使えるようになり
デジタル・ディバイドを徐々克服しつつあるように思ってきたが
これが大間違いであることが判明した
それは日本の携帯業界が カラパゴス化しているとのニュースを見た時に感じたことだが
(カラパゴス化、とは携帯電話には日本独自の進化があり
海外のメーカーが進出できていない要因となっているとのニュース)
カラパゴス化しているといわれる
重要な要素のひとつに 「絵文字」がつかえるかどうかが入っていた
絵文字!!!
絵文字の使い方がよくわからない小生は
もはや
カラパゴス化した
日本の進化過程から外れているようだ
デジタル・ディバイドの克服より
もしかしたら
デジタル・ディバイドを超越した
人間
いやいや
猿になるしかないような気がしてきた
青年会議所の会頭が去年福岡に来たときの講演を(前回のぶろぐはこちら)
i-phoneに入れ
持ち歩こうと やり方を いろいろな人にたずね回っている
結局 わからず PCDEPOの定員に相談
popcorn3というソフトを購入した
インストールし
さあ というときになって
ケーブルがないことが判明
トホホの事態に
最近 i-phoneのSMSという機能が使えるようになり
デジタル・ディバイドを徐々克服しつつあるように思ってきたが
これが大間違いであることが判明した
それは日本の携帯業界が カラパゴス化しているとのニュースを見た時に感じたことだが
(カラパゴス化、とは携帯電話には日本独自の進化があり
海外のメーカーが進出できていない要因となっているとのニュース)
カラパゴス化しているといわれる
重要な要素のひとつに 「絵文字」がつかえるかどうかが入っていた
絵文字!!!
絵文字の使い方がよくわからない小生は
もはや
カラパゴス化した
日本の進化過程から外れているようだ
デジタル・ディバイドの克服より
もしかしたら
デジタル・ディバイドを超越した
人間
いやいや
猿になるしかないような気がしてきた