2010年02月09日
ちくまる君も登場 30人委員会 筑豊賞の交流会
あすの筑豊を考える30人委員会 筑豊表彰式が行われた
表彰式は 筑豊地区の3市長、福智町町長臨席 静粛に行われ
交流会は盛大に行われた 冒頭の写真は 平成筑豊鉄道のゆるキャラ「ちくまる君」が応援に駆けつけた様子だ
この交流会
30人委員会OBの田川地域観光推進協議会(HPはこちら)
の鬼○事務局から 交流会で田川地区の観光をPRしたいとの申し入れがあり
ほとんどひとりで準備された
脱帽である
燃え尽き症候群になるのではと心配の声を耳にした
食事はすべて赤村の直売所から
外で餅つきが行われ
田川ホルモン喰楽歩(HPはこちら)ホルモン鍋があり
デザートに 明治大学校友会田川地域支部の杉○さんの「ラピュターファーム」のお菓子
地元 田川のチロルチョコが並んだ
オープニングに筑豊賞に推薦された
赤村の「我鹿太鼓」が演奏され
CDR21の炭坑節など 地元田川の熱さを体感した
赤村の ○田理事長自ら つきたてのお餅を配っている
横にいるのは
お世話になっている 川渡神幸祭 橘地区の指揮者 石○委員だ
神幸祭に参加し カラオケですっかりファンになってしまった
地元出身の国会議員 武田良太氏の祝電もあった
武田氏の「矢沢永吉」素人には思えない 議員より歌手の方が向いていると思ったほどだ
こんな事を言ったら怒られるかな(笑)
さして 最後は正調炭坑節保存会の皆さんと
輪になって炭坑節を踊った(こちらで音が聞けます)
Posted by ともも at 08:05│Comments(2)
│あすの筑豊を考える30人委員会
この記事へのコメント
日曜日はお疲れさまでした。
知人よりとももさんのブログに日曜日の話題が出ていたよと聞きアクセスしました。
=>燃え尽き症候群になるのではと心配の声を耳にした
ありがたい事ですが、大丈夫です。観光推進会議事務局としてやるべき仕事ですから・・・逆にやらないと叱られます・・・!
田川地域観光推進会議は産官学民で観光推進を実施しています。とももさん先輩のT社長さんやラピュタSさんも委員です。そのような事から今回もみんながお手伝いしてくれました。私1人で準備したわけではありません。
それから、筑豊電鉄は直方<=>黒崎の電車で、ちくまるくんは平成筑豊鉄道(直方<=>行橋)です。よろしくお願いします。
知人よりとももさんのブログに日曜日の話題が出ていたよと聞きアクセスしました。
=>燃え尽き症候群になるのではと心配の声を耳にした
ありがたい事ですが、大丈夫です。観光推進会議事務局としてやるべき仕事ですから・・・逆にやらないと叱られます・・・!
田川地域観光推進会議は産官学民で観光推進を実施しています。とももさん先輩のT社長さんやラピュタSさんも委員です。そのような事から今回もみんながお手伝いしてくれました。私1人で準備したわけではありません。
それから、筑豊電鉄は直方<=>黒崎の電車で、ちくまるくんは平成筑豊鉄道(直方<=>行橋)です。よろしくお願いします。
Posted by 田川OB Oです。 at 2010年02月10日 08:41
間違い 修正しました
筑豊に戻って来て 7年目になります
30人委員会 3期目が折り返し
5年目
30人委員会に入ることにより
鬼○さんに出会うことができ
○野さんに誘っていただき 伊田の神幸祭にでるようになり
良い事ばかり
良い出会いばかりです
本当に 戻ってきて良かったなと思っています
筑豊に戻って来て 7年目になります
30人委員会 3期目が折り返し
5年目
30人委員会に入ることにより
鬼○さんに出会うことができ
○野さんに誘っていただき 伊田の神幸祭にでるようになり
良い事ばかり
良い出会いばかりです
本当に 戻ってきて良かったなと思っています
Posted by ともも
at 2010年02月13日 07:25
