2010年03月02日

美しいまちづくり建築賞 大賞に輝いた 東神原の家

昨年 第21回福岡県美しいまちづくり建築賞 大賞に輝いた
詳細はこちら

小倉地域支部 古森幹事長の
「東神原の家」を見学にその他の作品はこちら

美しいまちづくり建築賞 大賞に輝いた 東神原の家

美しいまちづくり建築賞 大賞に輝いた 東神原の家

美しいまちづくり建築賞 大賞に輝いた 東神原の家

人は見かけではない(笑)
こんな事を言っては怒られるが

一緒に話していると 才能のかけらを見せない
”能ある鷹は爪を隠す”というが
私たちの前で 爪を隠す必要があるのだろうか

子煩悩な 父親の姿ばかりが強い印象を受けるが

きっと 厳しい仕事人の顔があるのだろう

今度は前々から行きたかったガーデンサロンという(HPはこちら
 結婚式場(作品)に行って見よう

そういえば
心配な事がひとつ
写真を撮る前に 家主の方に一言断りをと
ピンポンを押した
ご不在の様だったが
きっと あの姿はハードディスクに残っている

この怪しい人はだれだと思っているに違いない
早いとこ 誤解を 不審者ではないことを伝えないと


同じカテゴリー(明治大学校友会)の記事画像
台湾へ  明治大学校友会台湾支部 嘉義親睦会③深夜徘徊&台北へ
台湾へ  明治大学校友会台湾支部 嘉義親睦会② 夜世界
台湾へ  明治大学校友会台湾支部 嘉義親睦会①
北野大先生講演会   明治大学校友会
下地敏雄先輩 新刊「下地先生のお母さま、大丈夫ですよ」
明治大学大牟田地域支部 イン 玉名
同じカテゴリー(明治大学校友会)の記事
 台湾へ  明治大学校友会台湾支部 嘉義親睦会③深夜徘徊&台北へ (2013-12-31 18:47)
 台湾へ  明治大学校友会台湾支部 嘉義親睦会② 夜世界 (2013-12-30 17:47)
 台湾へ  明治大学校友会台湾支部 嘉義親睦会① (2013-12-30 16:36)
 北野大先生講演会   明治大学校友会 (2013-09-23 19:58)
 下地敏雄先輩 新刊「下地先生のお母さま、大丈夫ですよ」 (2011-07-25 08:30)
 明治大学大牟田地域支部 イン 玉名 (2011-02-09 08:09)

この記事へのコメント
せっかくお越しいただいたのに、スミマセン。
ハードディスク確認しておきます(^^ゞ

庭のシンボルツリーのカツラも古森センセイに選んでいただきました。
新緑の季節から葉っぱが色づく様子は、毎日すごい勢いで変化していきます。
計算しつくされてます、スバラシイ!

また、観に来てください。
Posted by 住人 at 2010年06月01日 00:03
お返事ありがとうございます

素晴らしいお家でした

F森さんの作品として知ったのですが

見に行くことができ本当に良かったです

建築家を目指す学生が私の回りにたくさんいます

また 見に行かせていただきます

その際はよろしくお願いします
Posted by ともも at 2010年06月01日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。