2010年01月29日
コミットのHPにあのふたりが 著作権侵害かな?

コミットからのメルマガは
出来るだけ?
可能な限り?
限界まで?
見るようにしている
あまりにも リンクが多いので全部開いて読んでないこともあるが
カチカチクリックして
なんと 今月のイベントの様子を開くと
いろり塾のま○みちゃんとたけちゃんが (詳細はこちら)
アレレレ
なんか 違和感が
あっ!
この写真には
焼酎が写ってない
もしかして 修正している???
そんな事に悩まないで
今日は寝るとしよう
以下はメルマガです
◆コミット『福岡市コミュニティビジネス(CB)販路拡大支援センター』通信◆
2010/1/27 Vol.6
URL http://cb-commit.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センターの
スタッフが名刺交換させていただいた方にお出ししております。
お詫び:前号までのコミットのメールアドレスが間違っておりました。
正しくは info@cb-commit.com です。
申し訳ありませんでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”元気の素!!”コミットが、メルマガNo6をお届けいたします。
A.コミット(人材育成・マッチング・交流事業)情報 2件
B.コミット情報(スタッフブログ+イベントの報告) 3件
C.お役立ち情報(福岡都市圏CB・SBに関する情報+助成金情報)3件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.コミット(人材育成・マッチング・交流事業)情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第4回 本気・本物・感動人『共感ビジネス“創”ワークショップ』
~コミュニティビジネスの必須スキル:成果を上げる会議術を考える~
海外製造現場で100社を超えるメーカー相手に「問題解決会議」を
行った講師の経験談を交えながら、対話ベースで悩みを共有し演
習でスキルを向上していきます。会議術をしっかりと身につけ、
あなたのビジネスを成功させ、九州から「コミュニティビジネス」
連携の輪を創出していきましょう!
○開催日時:2010年2月6日(土) 14:00~17:00
○開催場所:〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
福岡商工会議所ビル1階「ジョブポータルふくおか」内会議室
http://www.fukunet.or.jp/info/map_index.html
○志専門家:段野 陽輔 氏
「会議力向上研究会」主宰 (NPO設立準備中)
活動日記 http://hitonowa.seesaa.net/
パナソニックシステムネットワークス株式会社勤務
ファシリテーター:濱砂 清
○参加費:無料
○募集人員:8名 (先着申し込み順)
詳しくは http://cb-commit.com/2010/02/4.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】第6回CB事業者・支援者・関係者交流会開催のご案内
○開催日時:2010年2月19日(金) 18:25~21:00
(次回は3月19日(金)を予定しております)
○開催場所:福岡商工会議所ビル2階
http://www.fukunet.or.jp/info/map_index.html
○基調講演
講師 「日本のスポーツを変え、デザインする」
リーフラス株式会社 最高経営責任者 伊藤 清隆 氏
ソーシャルビジネス・終身雇用・完全正社員・実力給・
希望人事・希望勤務地制度を採用したリーフラス独自
のスポーツマネージメントは、スポーツ界のみならず
各方面からの注目を集めている。
HP http://www.leifras.co.jp/
○CB 活動事例 【佐賀から福岡市へ販路を拡大したい!】
発表者 NPO 法人 小麦の家 片岡 洋子 氏
ブログ http://komugi.sagafan.jp/
○ワンコイン交流会(500円)
商品提供CB事業者様紹介 NPO 法人 小麦の家 様 他
○募集人員: 50名(先着申し込み順)
詳しくは http://cb-commit.com/2010/02/vol.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B.コミット情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】コミット事務局からのお知らせ
◎◎◎世界を変える70の知恵「ソーシャルビジネス・メッセ」
~第2回ソーシャルビジネス全国フォーラム~
福岡の”元気の素!!”コミットは出展します。
!!!東京での情報発信の良い機会なので、配布物等あれば事務局まで
お申し出下さい。
URL http://www.socialbusiness.jp/forum/
○会期 :2010年3月4日(木) 10:00~17:00
○会場 :ベルサール原宿
○主催 :ソーシャルビジネス推進イニシアティブ・経済産業省
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】開催イベントの報告
①第5回交流会
熱気溢れる日野さんと千住さんの思いが伝わるお話でした
詳しくは http://test.cb-commit.com/2010/01/post-26.html
②第3回コミットスタイルカレッジ
五六先生の指導で販促用印刷物の「質」の向上出来ました
詳しくは http://cb-commit.com/2010/01/20100121224004.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】最近のスタッフブログの紹介
①NPO法人 エスタスカーサさん訪問してきました
②アナバプロジェクト( ダイスプロジェクト) にて
③ワークショップたちばな( 明日に向かって) にて
詳しくは http://cb-commit.com/staffblog/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.お役立ち情報
【イベント情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】団塊・シニア向けコミュニティビジネスセミナー in 福津市
○開催日時:平成22年 2月14日(日)13:30~16:30(開場13:00)
○開催場所:福津市民図書館2階研修室
○内容
基調講演 地域活性化の鍵をにぎる”コミュニティビジネス”とは?
長阿彌幹生氏(福岡市コミュニティビジネスアドバイザー)
実践例紹介
高齢者地域への新鮮食材お届けビジネスなど
日高榮治氏(NPO法人NAP福岡センター理事)
コミュニティビジネスの足がかりを求めて
~今、私たちがやろうとしていること、
私たちでも出来るかもしれないこと~
樋口英典氏(福・来・津くらぶ世話役)
○問い合わせ先 080-5203-5734(「NAP福岡センター」事務局)
092-643-3593(福岡県新雇用開発課)
詳しくは http://fukuoka.nap-center.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】第2回 よのなか ccc塾~子ども環境改善共同創造企画~!
○開催日時:2010年2月4日(木) 19:00~20:30
○開催場所:フラウコミュ二ティルーム
http://www.frau.co.jp/home/2010/01/post_348.html
(福岡市中央区大名2-11-22-2F T:092-751-8830)
○講師:
《(元)男性幼稚園先生の挑戦!! 「幼児教育で国を変える」
~幼稚園教諭からベンチャー経営者そして社会事業家へ~》
株式会社 キッズコーポレーション 代表取締役 大塚雅斗氏
社是『子どもたちの教育を通してして未来を育み、
社会を創り、社会に貢献する会社』
http://www.kids-21.co.jp/
http://ameblo.jp/kids-21/
○参加費:一般参加者(1000円)
○募集人員:30名(申し込み順)
○問い合わせ先・事前申し込み先
【 よのなか CCC塾係 】
T:092-751-8830 F:092-751-8831
担当:濱砂清 k-hama@frau.co.jp 島田祐美 info-010@frau.co.jp
詳しくは http://www.sinkweb.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【助成金情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】第7回九州ろうきん「NPO助成」のご案内
(2010年1月4日 0:00 ~ 2010年2月14日)
詳しくは http://kyusyu.rokin.or.jp/topics/20091214.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信の登録・解除、アドレス変更、ご感想は下記までご一報くださいませ。
↓↓↓
info@cb-commit.com
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨
【コミット】福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センター
発信責任者:濱砂清 担当:工藤・青山・斎藤・石橋・豊福・江副
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
福岡商工会議所ビル1階「ジョブポータルふくおか」内
URL http://cb-commit.com Mail info@cb-commit.com
TEL:092-473-8835 FAX:092-473-8836
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨
このセンターは地域課題の解決を事業目的とする「コミュニティビジネス事業者」
の販路拡大を支援するために福岡市が設置し、その運営を(株)フラウが受託して
いるものです。
今年も、CB事業者・支援者・関係者の皆さんで、コミュニティビジネス
についての想いを語り合い、販路拡大・経済発展を目指して福岡の街を元気
にしていきましょう!
すっぽん どんこの刺身 いろり塾
小川裕司さん 個展 ソウルフルソウル
とうとう いろり塾にいろりが・・・
スポーツはカンニングOK 金メダリストのことば
ついに露天風呂が
飯塚市役所 緑のカーテン ゴーヤは新名物となるだろうか
小川裕司さん 個展 ソウルフルソウル
とうとう いろり塾にいろりが・・・
スポーツはカンニングOK 金メダリストのことば
ついに露天風呂が
飯塚市役所 緑のカーテン ゴーヤは新名物となるだろうか
Posted by ともも at 00:01│Comments(0)
│九州いろり塾