2009年09月29日
町内清掃
日曜日

町内清掃に参加した
遠いね!
と言われたが
実は バス停 一個
卸商団地の次は 蔵本だ!
ただ、バス停 一個分だけ 歩こうと言われても
ちょっと 出来ない
山笠がキッカケで
町内会に入れてもらえたのだが
入ってみて
秀吉の太閤町割で生まれたといわれる 山笠の”流れ”
それらを構成する 各町内
よく出来たシステムだと感じる
明治以来 中央集権システムにおいて
東京から遠く離れた 博多が強いエネルギーを放っているのは
この 流を作ったシステムが根幹にあるかもしれないと思いながら
一升瓶を抱え
バス停一個分の距離を帰路についた

町内清掃に参加した
遠いね!
と言われたが
実は バス停 一個
卸商団地の次は 蔵本だ!
ただ、バス停 一個分だけ 歩こうと言われても
ちょっと 出来ない
山笠がキッカケで
町内会に入れてもらえたのだが
入ってみて
秀吉の太閤町割で生まれたといわれる 山笠の”流れ”
それらを構成する 各町内
よく出来たシステムだと感じる
明治以来 中央集権システムにおいて
東京から遠く離れた 博多が強いエネルギーを放っているのは
この 流を作ったシステムが根幹にあるかもしれないと思いながら
一升瓶を抱え
バス停一個分の距離を帰路についた
Posted by ともも at 06:14│Comments(2)
│博多祇園山笠
この記事へのコメント
蔵本?あれ?筑豊でないのですか(・・?)
わからなくなってきました!?!
わからなくなってきました!?!
Posted by おちゃ at 2009年09月29日 19:18
住んでるのは飯塚なのですが
お願いして
呉服町の町内へ参加させてもらっています
お願いして
呉服町の町内へ参加させてもらっています
Posted by ともも at 2009年10月01日 19:54