カウントダウン 除夜の鐘 初詣  飯塚 

ともも

2008年01月04日 17:07

留学生に
日本の正月を紹介

飯塚 ほんまち商店街のカウントダウンへ
初めて行った
予想以上に人がいた


24時の時報とともに
クラッカーで 新年を祝う
 
ぜんざいが振舞われ

商店街に太鼓の音が響く

ふと横を見ると

大 かっぽ酒を持った人が


お願いして 一杯いただいた


その後
明星寺
除夜の鐘をつきに行った

明星寺(明正寺) 飯塚の名前の由来のひとつといわれる
飯の山の 飯(めし)塚は  この寺の開堂供養の際できたものである

その足で
曩祖八幡 へ初詣

鳥居は 神様の通り道である
まずは、手を清めてお参りするなど

一応勉強をしていったが

「なぜ 鈴を鳴らすのか?」と質問され
言葉が出てこなかった


外国の人にとっては すべて 珍しいのだ

きちんと 日本を勉強しようと思った
日だった

関連記事